平成24年7月度活動報告

今庄中学校にて「アントレ授業」を開催しました。 (12.07.19)

19日(木)、今庄中学校の2年生を対象に仕事に関する話を行う「アントレ授業」を行いました。

福井YEGから玉村訓大委員長(株式会社プロダクト・マイスター)と、武生YEGから平井正史副会長(平井フォトスタジオ)が講師としてご参加頂きました。総勢43名の中学2年生が1つの教室に集まり、13時30分から15時まで行いました。

まず平井君から自己紹介の後、自らの作品(写真)をスクリーンで紹介しながら仕事の内容や写真を撮った時のエピソードを約40分間、話をして頂きました。最後の話の中で、仕事とは生活する為にお金を得ることだけれども、お金だけではなく誇りを持って楽しみながらしていくことを強調されておりました。そして、福井の若者達は都会へ行って仕事を求めがちだが、福井にも素晴らしい会社がたくさんあり、仕事をし易い環境であることも力説しておりました。


次に玉村君から自己紹介の後、自らのこれまでの経験と自社の理念を踏まえて約40分間、話をして頂きました。その話の中で社員採用の際に、また仕事をしていく上でこれだけは意識して欲しいということをいくつか挙げて生徒達は真剣に聴いておりました。「整理・整頓・清掃・清潔・躾」の5Sをやることによってムリ・ムダ・ムラのない働きやすい職場にして仕事の効率化を図り、「できない理由を探す前にできる方法を考える」ことにより仕事に対する成功への近道になるなど、我々大人に対しても勉強になりました。


最後に私(朝田)の方から2人が話したことやそれについて思ったこと、お父さんやお母さんの仕事についてなどを帰ったら家族に必ず話をして下さいということを伝えまして閉講しました。
【記事担当:朝田健一】


ページトップへ