ホーム
青年部とは?
会長挨拶
活動方針
組織図
委員会
会員一覧
活動内容
入会のご案内
HOME
>
活動内容
>
活動報告
>
平成24年11月度活動報告
平成24年11月度活動報告
まち歩き「歩くざふくい 2012年秋版(駅東エリア)」開催しました。 (12.11.03)
3日(土)、地域つなげる委員会(佐々木委員長)担当の まち歩き「歩くざふくい 2012年秋版(駅東エリア)」を開催しました。
今回のまち歩きは地元の旭小学生児童にまち歩きガイドをお願いするという初の試みに挑戦。募集の結果、総勢8名の児童に参加してもらい大変賑やかなまち歩きとなりました。
この日は生憎の小雨模様でしたが、殆どキャンセルもなく参加者は旭公民館に集合。開催にあたって初めに佐々木委員長から参加者へ趣旨説明が行われ、その後、高木会長からの挨拶、共催者である旭公民館館長からの挨拶が行われ、まち歩きガイドに参加してくれた旭小学校児童の自己紹介が行われました。
午前は北口君、午後は畑君がメインガイドに初挑戦。立ち寄り先の商店では店主から商品などの説明が行われ、道中では初挑戦とは思えない北口君や畑君のガイドにより参加者は駅東口エリアの魅力を再発見していました。
また、歴史の立ち寄り先では児童達が小学校の総合学習の時間に自分たちで調べ、考えた郷土の歴史や偉人のクイズを参加者に出題し、参加者は「へぇ~」「なるほど」などと駅東口エリアの歴史の理解を深めていました。最初は緊張していた児童達も、クイズを真剣に聞いている参加者を見て徐々に自身を深めていった様子で、最後はハキハキとクイズを出題してくれました。
ガイド終了後、児童達は高木会長からガイド認定証を授与されたほか、共催者である旭公民館館長からはお土産を送られ、「歩くざふくい~駅東口エリア」は無事終了しました。
今回のまち歩きは初の駅東口エリアでの開催であったほか、旭小学校児童にまち歩きガイドをお願いするという初の試みに挑戦したこともあって、商店や食、歴史の掘り起こしのほか、児童との事前打ち合わせなど事前準備に苦労しましたが、旭公民館さんを始めエコプランふくいさん、福井大麦倶楽部さん、山元菊丸商店さん、常山酒造さん、そして火産霊神社さんの事業へのご理解とご協力により何とか形にすることができました。心より感謝申し上げます。
また、今回、旭小学校児童のまち歩きガイドというお話を旭小学校さんにお願いにあがった際、こころよくお引き受け下さった先生方にもこの場をお借りして改めて感謝申し上げます。そして、皆様大変お疲れ様でした。【記事担当:奥田茂】
今回のまち歩きは地元の旭小学生児童にまち歩きガイドをお願いするという初の試みに挑戦。募集の結果、総勢8名の児童に参加してもらい大変賑やかなまち歩きとなりました。
この日は生憎の小雨模様でしたが、殆どキャンセルもなく参加者は旭公民館に集合。開催にあたって初めに佐々木委員長から参加者へ趣旨説明が行われ、その後、高木会長からの挨拶、共催者である旭公民館館長からの挨拶が行われ、まち歩きガイドに参加してくれた旭小学校児童の自己紹介が行われました。