ホーム
青年部とは?
会長挨拶
活動方針
組織図
委員会
会員一覧
活動内容
入会のご案内
HOME
>
活動内容
>
活動報告
>
平成24年9月度活動報告
平成24年9月度活動報告
9月度例会を開催しました。 (12.09.30)
30日(日)、10:00から福井市少年自然の家に於いて一生のつながり作り委員会(天野委員長)担当の9月度例会を開催しました。
4月例会とは違い、新入会員がどんな事をすればいいか分からない所からのスタート。委員会を重ねていく毎に一人一人が意見を出し合うようになり、委員会メンバーの想いが沢山詰まった例会となりました。
ドミノは並べていく内にあちらこちらでカタカタカタと倒してしまった音が聞こえたり、子供達がドミノの周りを走り回りハラハラしたりとありましたが無事完成し、いよいよドミノを倒す時!高木会長の手からボールが転がり、一つめのドミノが倒れると歓声が上がり、自分達が作った文字が綺麗に倒れる度に歓声が上がり、最後の花火が倒れ、クラッカーを鳴らした瞬間、感動が込み上げました。
台風が近づく生憎の天候となりましたが、趣味の家に会場を移し行われた韓国料理とBBQは、参加者で暗号化されたレシピを見ながら苦戦しながらも美味しい料理が出来上がり、宮本直前の乾杯の挨拶で飲食がスタートしました。
飲食中に9月誕生日の高木会長と天野委員長へ誕生日プレゼントを渡し、こちらも喜んで頂けたと思います。片付けまでが例会ということで参加者みんなで綺麗にし、例会が終了となりました。
最後になりましたが、当日は天候には恵まれませんでしたが、そのおかげで参加者も増えました。この例会で太いつながりが生まれたとは思いませんが、細いつながりは生まれたと思います。参加して下さった会員の皆様本当にありがとうございました。【記事担当:川端勇大】
4月例会とは違い、新入会員がどんな事をすればいいか分からない所からのスタート。委員会を重ねていく毎に一人一人が意見を出し合うようになり、委員会メンバーの想いが沢山詰まった例会となりました。
ドミノは並べていく内にあちらこちらでカタカタカタと倒してしまった音が聞こえたり、子供達がドミノの周りを走り回りハラハラしたりとありましたが無事完成し、いよいよドミノを倒す時!高木会長の手からボールが転がり、一つめのドミノが倒れると歓声が上がり、自分達が作った文字が綺麗に倒れる度に歓声が上がり、最後の花火が倒れ、クラッカーを鳴らした瞬間、感動が込み上げました。