
2月例会「学生と繋がり構築例会」
当初は車椅子バスケットボール2024年度A代表強化指定選手古崎 倫太朗様と車椅子バスケットボールチームラプターズさん、そして福井の学生さんと車椅子バスケやモルックなどのスポーツを通して交流会を行う予定でした。
しかし、警報級の大雪が予想され、万が一を考え、断腸の思いでオンライン開催に変更しました。
前日の急な変更にも関わらず、福井YEGの連帯力により無事開催することができました。
幸運にも降雪量が少なく、古崎倫太朗様とラプターズのメンバーでもありYEGの村中副委員長の友人の江守宏宣様が会場に足を運んでくださいました。
江守様の仕事中に急に腰が痛くなりそのまま車椅子生活になったという体験談を聞いて、いつ何時どうなるかわからない普段生活できていることに感謝を覚えました。
古崎様のお話は、心に響く素晴らしいもので、特に競技で伸び悩んでいる時に、お母様から「競技ができることを当たり前と思っていないか?」と言われてから感謝の気持ちで練習することで強くなれたという話は考えさせられる内容でした。
お2人とも車椅子バスケットボールに出会い、人生が変わったととてもイキイキしておりました。
車椅子バスケットボールをもっともっと広めたいという夢に福井YEGが協力できればと思います
7月事業「福井の虎」で採択され、福井YEGと協動※している高志高校の竹田壮佑さんに進捗を発表して頂きました。
急なお願いにも快く受けてくれたスーパー高校生
竹田さんは大野の七間朝市を盛り上げたいと活動しています。
朝市のおばあちゃんに弟子入りするだけではなく、朝市でおばあちゃん達にスマホの使い方を教える教室を開催したり、共通ポイントカードを作ったりと様々なアイデアを披露してくれました。
自分達が卒業したあともプロジェクトが続く様になることが目標だそうです
3月20日の朝市は、高校生達が面白いことをしてくれる予感。若い力が地域を変えていくことに協動できてとても嬉しいです。福井YEGはこれからも若い世代を応援していきます!
今例会では、少しの雪でも車椅子の方にはかなりの負担と危険を伴うということを認識しました。多様性というのは簡単だけど、実行するにはとても難しいことを学ぶことができたことと、急な変更にもメンバー以外にも多くの方が協力して頂けたことに心から感謝感じることができた、グロースマインドセットな例会でした。
開催日時
2025/2/19 19:00
開催場所
福井商工会議所(ZOOM併用)